Logo
title
doctor-recommends-pills-to-patient

「薬と人と地域を繋ぐ薬局でありたい」

薬は正しく使われて初めて人々の健康に寄与する医薬品になります。

私たちは、知識や経験だけでなく、皆様との会話を通して適切な医療はどうあるべきかを考え、その人に合った医療を提供することを大切にしています。

薬を通じて地域の健康を守るとともに、皆様に親しまれるようなあたたかな薬局を目指しています。

薬のこと、健康のこと、ご家族のこと、いつでもご相談ください。

新着NEWS

eお薬手帳 始めました

e-okusuri-logo.png

処方箋画像送信

処方箋の画像を写真で送ったり、印字されたQRコードを読み取って薬局に送ることにより、待ち時間を少なくお薬を受け取ることが出来ます。

お薬を登録する

印字されたQRコードを読み込んだり、お薬情報を写真にとることでお薬情報を登録することが出来ます。

eお薬手帳 3.0
スマホで安心
お薬管理

お気に入り薬局

お気に入り薬局として登録することで、処方箋送信やお薬の自動登録機能が使えるようになります。

服薬アラーム

服薬スケジュールの登録・アラームでのお知らせが出来るので、飲み忘れ帽子に繋がります。

藤原薬局が取り組んでいること
doctor-holding-yellow-pill

複数の医療機関を受診されても、一つの薬局でまとめてお薬を管理することができ、総合的に健康管理や飲み合わせをチェックすることが出来ます。

くすりの適正使用

薬を適正に使用するために、患者様とのコミュニケーションを大切にしております。 わかりやすい説明で、患者様に安心してお薬を服用していただけるように努めております。 お気軽にご相談ください。

pharmacy-counter

お薬を飲みやすくするためのサポート

服用方法ごとに一包化する等、飲みやすいように工夫できますので、ぜひご相談ください。 あなたに合った方法を一緒に考えましょう。

tablets

くすりの取り寄せ

必要な医薬品の在庫がない場合でも薬のお取り寄せが可能です。また、お急ぎの場合は、調剤が可能な他の薬局をご紹介しています。

medicine-storage-area

キッズスペース

お子様が退屈しない様に待合室に子供用のビデオを流しています。ご希望の方には車でお待ちいただくことも可能ですのでお声がけください。

kids-space

在宅訪問への対応

在宅訪問を通して、来局に介助が必要な患者様や、付き添うご家族の負担を軽減することができます。 通院・来局が困難な方はお気軽にご相談ください。

company-car
health-insurance-concept-hand-holding-icon

薬剤師が在宅医療に加わり、自宅にて薬に関する調整を行うことで、患者さまやご家族の負担を和らげることができます。
また、主治医だけでなく地域のケアマネジャーや訪問看護師とも連携し、皆さまに密着したサービスをお届けしています。

【ご利用の対象となる方】

薬剤師訪問サービスは、下記の4つにあてはまる方にご利用いただくことができます。

  • 歩行困難、認知機能の低下等で介助が必要など来局が困難な方
  • 自宅でのお薬の使用や管理に不安があるなど在宅訪問サービスが必要な方
  • 在宅訪問サービスが必要であると医師が認め、薬剤師に対して訪問指示があること
  • 在宅訪問サービスを利用するにあたり、患者さま(ご家族)の同意があること
会社概要
地域に根付いた
薬局だからこそ
できること
社名
有限会社藤原薬局
創業
1987年1月
設立
2002年4月
事業
  • 保険調剤、在宅訪問
  • 一般用医薬品の販売
  • その他、地域の出前講座など
所在地
〒712-8031
岡山県倉敷市福田町浦田2391
求人採用
recruit
募集職種
薬剤師
資格
薬剤師免許
採用形態
正社員・パート
新卒・久しぶりの職場復帰の方も歓迎いたします。
勤務体制
1ヵ月単位の変形労働制(週40時間の労働時間)によりシフト作成しており、働きやすい環境作りに努めています。
休日・休暇
日曜・祭日・年末年始・有給・慶弔等
給与
正社員: 年収450~500万円(賞与含む)
パート: 時給2,000円~ 経験に応じて昇給
加入保険等
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
諸手当
通勤交通費その他諸手当社内規定により支給
マイカー通勤可能(駐車場有)
福利厚生
  • 薬剤師会会費の補助制度(希望者)
  • 薬剤師会主催の勉強会に積極的に参加できます
  • 白衣貸与
  • インフルエンザ予防接種など
仕事内容
処方箋は、主に内科、小児科からですが、近隣の病院や広域病院の処方せんも多数受け付けており、在宅訪問も行っております。
薬歴は、電子薬歴を採用し、ネグジット調剤くんを使用しています。 パソコンが苦手な方でも丁寧に指導・フォローいたします。
まずはお気軽にお問合せ・見学ください。
応募書類等
履歴書(要写真添付)